{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/26

カービング上達デッキパット2.0⚡️縦貼り【各デザイン50枚限定】累計販売数2600枚突破!

1,650円

対象アイテムと同時購入で割引

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー4件

送料についてはこちら

  • 41.▼×LATE

    ¥1,650

  • 42.CAT×▼

    ¥1,650

  • 43.▼▼▼

    ¥1,650

  • 44.LATE×▼

    ¥1,650

    残り1点

普通のデッキパットを欲しい人は買わないでください! 新商品⚡️発売開始『カービング上達のための、ワンフットターン練習用デッキパット』 これを使って練習すれば、カービング、上手くなります! こんにちは、レイトプロジェクト瀧澤憲一です♪ 2シーズンかけ商品開発を行い、いよいよ発売となりました! カービングの練習として ワンフットターンはとても有効です! 片足を固定せずに簡単にターンすることができれば、自ずと両足を固定した時にターンは簡単になります。 なぜなら、両足を固定して滑っているだけではズルができてしまうから。 ワンフットではズルができないから練習になる! 片足でも両足でも基本姿勢は同じ! 片足で滑れる基本姿勢を整えることで、爆発的に上達します! このデッキパットは、ロンスケのオフトレからヒントをもらって開発しました。 スケートボードやロンスケのデッキテープのようにザラザラした素材でできています。 既存のデッキパットのようにリフトの乗り降りをスムーズにするためのデッキパットではありません 凸凹していないのでワンフットターンを練習するときに 足裏の荷重のかけた位置が足裏感覚でわかるので練習になります。 また、固定されすぎないのでワンフットターンの姿勢が整っているか確認ができます。 既存のデッキパットだと凸凹が足裏を押してしまうので足裏感覚を面で感じることができませんでした。 また、凸の部分に強い圧がかかるので 適正な位置【母指球、かかと】に圧をかけることがあいまいになりがちです。 そして、固定されすぎるデッキパットでは 結局デッキパットに頼った滑りになる場合が考えられます。 ですから、デッキパットに頼ることなく足裏感覚を感じながら練習することができる スケートボードのデッキテープをヒントに商品開発を行いました。 とはいえ、スケートボードのデッキテープとは違い、防水加工になっています。 今シーズンから雪付き軽減のパラフィン加工を施しています 以前よりも雪が凍りつきにくくなりました とはいえ、完全に付かないわけではありませんのでご了承ください また、ザラザラしたヤスリのような素材なので 直接そこを持つと ウェアなどが傷つきますのでお気をつけください。 貼り方は 後ろ足の母指球のところと かかとの内側にあたる位置に2枚貼ることをおすすめします。 後ろ足を乗せる位置にブーツを置いてもらって場所を決めるとわかりやすいです 写真を参考にしてください。 ダックスタンスの人もワンフットの時は少し前振りで滑ることをおすすめします。 そうすることで ドラグしずらくなりますし、かかと側のターンがやりやすくなります とはいえ、1枚でも使用することはできますので デザイン性重視で貼るのもOK! デッキパットに見えないデッキパットが欲しい! カッコ悪いデッキパットは貼りたくない! でも、デッキパットを貼っておくと安心! っという人にもおすすめです♪ 各デザイン、50枚限定となっております。 生産ロットの関係で 終了増産がむずかしいので 同じでデザインの追加生産は考えておりません。 ぜひ お早めにご注文くださいね♪ ■枚数 1枚 ■サイズ 横約14㎝×縦約5㎝ ■貼り方 1、板の汚れを落とす 2、場所を決める 3、裏紙を剥がす 4、貼り付ける 5、ブーツなどを履いて、踏んで圧着する 6、24時間以上常温で保管することで定着します ※ベタ雪の時は雪が凍りつきます ※製品の特性上 数ミリの誤差があります。 ※製品の特性上 プリントの若干のズレがあります。 ※製品の特性上 ひび割れがありますが使用に問題はありません ※製品の特性上 使用後はプリントが薄くなったり、プリントが剥がれたりすることがあります。

セール中のアイテム